【ファミコン】ピコピコばかりしてろ!ファミコン世代が聴くべきアルバムとオススメの曲3選!

ポップス
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

音楽レビューの時間です。

今回紹介する楽曲はこちらになります。

今回はYMCKファミリークッキングというアルバムを紹介したいきます。

YMCKとは?

YMCKは次の3名による音楽ユニットになります。

  • 栗原みどり(ボーカル担当)
  • 除村武志(作詞、作曲、編曲担当)
  • 中村智之(映像・作曲担当) 

バンド結成は2003年。自主制作したアルバム『ファミリーミュージック』がヒットとなりメジャーデビューとなりました。

また国内のみならず、フランス、スウェーデン、オランダ、米国、台湾、韓国、タイ等、8カ国以上で国際的なフェスやイベントにも出演。

映像と完全にリンクしたユニークなライブパフォーマンスは、世界的にも高い評価を獲得しております。

またメンバーがドット絵のイラストで描かれており、PVも全てドット絵で作られています。

nick hosa
nick hosa

なお、ライブの時は素顔で出演されているようです。

〈公式サイト〉

YMCK Official Website
8bitミュージック・ユニット「YMCK」のオフィシャルサイトです。 Official site for YMCK. Includes news, videos, Magical 8bit Plug2, and more!

音楽的特徴

彼らが創る音楽の最大の特徴は8bit音源による楽曲作成になります。

ファミコンの音楽といえばイメージしやすいでしょうか?

〈8bit音源の例〉

上のようなゲーム音楽をオマージュしながらも独自の世界観を作り上げていることが、彼らが世界的に高く評価されているのだと思います。

曲はアレンジはジャズやボサノバ風になっているため、ノリの良い曲が多いです。

作品の紹介

ファミリークッキングは2005年発表された4枚目のアルバムになります。

アルバムの特徴としては、曲名が全て食べ物に関する名前になっていることです。

そして、ボーカルの加工された声と8bit音源がとてもよくマッチしています。

全曲通して25分程度の短いアルバムなので、サクッと聴くことができるのも良いです。

オススメの楽曲3選

サラダ・シャバダバ

ノリの良いジャズアレンジの楽曲。

スキャットのリズム感がとても良いです。

ジャズの雰囲気に合わせた音色の選択が、アレンジとよく合っていると思います。

三つ星シェフの歌

こちらは三つ星シェフの店をポップにアレンジした楽曲です。

間奏のドラムソロ風の旋律を、8bitで再現しているのが面白いです。

歌詞にとても遊び心を感じられます。

nick hosa
nick hosa

何かのゲーム音楽のオマージュっぽく聞こえるのは気のせいでしょうか?

グルメなアイツ

イントロのベースがかなり印象的な曲です。

大食いのサメを、グルメなあいつと扱っているのが面白いですね。

この曲も間奏とアレンジが凝っていて面白いです。


nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

本ブログでは他にも、書籍のレビューや旅の写真の紹介をしております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムYouTubeチャンネルも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました