
どうも、nickです。
今回は、密かにミニマリストを目指していたnickが、1年間で捨ててきた物を紹介します。
個人的な偏見もあるかと思いますが、参考になれば幸いです。
そもそもなぜミニマリスト目指しだしたのか?

そもそもミニマリストを目指そうと思ったのは、”ミニマリストしぶ”さんの動画を見たのがきっかけでした。
なんていうかもう、部屋を見た瞬間に
「めっちゃクールじゃん!」
って思ったのがきっかけでした。
一人暮らしを初めて10年近くが経ち、所持しているものが年々増えていき、引っ越す度に部屋が広くなっていき、家賃がどんどん高くなっていっている現状に対して、
「このまま制限なく物は増えていくのはマズいな・・・」
という思いもあったので、ミニマリストを目指してみようと思いました。(;´∞`)ウフフフ…
動画などを参考に片付け、処分を行ったところ、今では部屋の半分は何もない状態となりました。
ミニマリストさんの動画は、物の絞り込み方の参考にすごくなります。
物の処分は現在進行系でして、いずれ今よりも広さを押さえ、家賃が安い物件に引っ越そうと企んでおります。( ̄ー ̄)

そんなわけで、nickが1年間で捨てて本当によかったもの5選は、以下のとおりです
- テレビ
- 電子レンジ
- 本棚
- CD
- ガスコンロ
テレビ

捨ててよかった物としてはもはや鉄板のテレビ。
実際なくても何も困りませんでした。
あえて上げるなら、プロ野球中継が見れなくなったくらいですかね(笑
ただ、これはラジオで代用でき、それで十分だったのでテレビは晴れてポイーすることになりました。
ニュースとか困らないの?
という意見がよくありますが、本当に必要な情報は、自ら勝手に得ようとするので、なにも問題はありませんでした。
どこからともなく降ってくる情報を、何も考えずに鵜呑みにすることのほうが危険だとnickは思います。
おかげで、情報に対する考え方が大きく変わりました。
電子レンジ

なんとなく必要だと思って持っていましたが、電子レンジで調理するものに大したものがないと思ったので処分しました。
nickは滅多に自炊をしないので、電子レンジで調理して食べていたものといえばたこ焼きやフライドポテトのような冷凍食品程度でした。
「これ、食べるなら別に冷凍食品じゃなくてもよくね?」
と思ったのでポイーしてしまいました。
実際なくてもぜんぜん困りませんでした。
ほとんどの冷凍食品は、冷凍じゃなくても食べられるものが多い、あるいは別のものでもいい、とnickは思いました。
電子レンジ、意外と大きくて重いんですよね。(´A`)
これがなくなるだけで、部屋がだいぶスッキリしました。
本棚

nickは本やらマンガやら楽譜やらをたくさん買っていたので、部屋に本棚がありました。
しかし、持っていたすべての書籍、マンガをスキャン代行サービスですべて電子化しました。
電子化した書籍のデータは、すべてipadに入れていつでもみられるようにしました。
特に楽譜がいつで見みられるのは便利!スコアなんかは重くて大変なんですよね。
本棚まるまる一つがipad1台に収まり、本棚をポイーすることができました。
スキャンの代行サービスは、業者がたくさんあるのでどこでもいいと思います。
ただ、郵送する代金を考えると、自宅から近くにある業者を選ぶのがいいと思います。
電子書籍に対しては、最初は抵抗がありました。
しかし、使っていくうちに慣れていき、今では紙の書籍を買っておりません。
殆どの本は電子書籍として購入ができるので、nickはそれで十分だと思っています。(´ー`)y-~~
CD

音楽をよく聴くnickはCDを大量に所持しておりました。
パソコンに取り込んだあと、なんとなく持ったままにしていたのですが、ものすごく場所を取られていたので思い切ってポイーしました。
思い切ってポイーできたのはAppleのサブスクリプションサービスである、Apple musicに加入したのがきっかけでした。
Apple musicに加入すると、データがクラウド管理となりすべてのデバイスで視聴が可能となります。
CDから取り込んだ曲もクラウドでどこからでも聴けるのは、すごく便利です。
これが便利なので、nickは活用しております。
料金も月980円となっており、ほぼ毎月CDを買っていたnickにとっては、こちらのほうが出費を抑えられるようになりました。
結果、基本はApple musicを使い、配信されていない楽曲はCDを買うという形に収まりました。
経済的にも、利便性的にもこれがベストであるとnickは思います。
ガスコンロ

ガスコンロってすぐ汚れるし、掃除するのも手間でイラッとしていたのでポイーしました。
しかも、しょっちゅう引っ越しをしていたため、プロパンガス用と都市ガス用の両方を持っていました。
また引っ越したらどっちを使うことがになるかわからなかったので、両方キープした状態でいました。
どうにかならないかと思って現在はこうしてます。

キャンプ用の飯盒、メスティンと固形燃料で調理をするようにしました。
ソロキャンプの動画を見ているときにメスティンで自動調理をしている様子みて
「これでええやん!」
と思ってアマゾンで必要な道具をポチってしまいました。
1人暮らしなので、量は丁度いいです。(見た目以上に食材が入ります)
固形燃料も、15分程度で勝手に火が消えるので、食材を突っ込んで後はほっとけば調理が終わります。
ほったらかしにしても調理ができるのはすごく楽です。(´ー`)y-~~

以上になります。どうだったでしょうか?
物を片付けたい、減らしたいという人の参考になれば幸いです。
月曜に書籍、木曜に音楽のレビュー、週末には旅の写真紹介の記事を書いています。
よろしければそちらも御覧ください。
( `Д´)/ジャマタ
コメント