【大掃除】ズボラで面倒くさがりなミニマリストの年末年始について語ります【しません】

ミニマリズム
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

今回はミニマリストの年末年始について語っていきます。

 

大掃除などしない

ミニマリストになってよかったことの1つでもあるのですが、nickは年末の大掃除を行いません。

なぜならする必要がないからです。

普段の掃除はロボットで自動化しているので、毎日キレイな状態を保っております。

また風呂場はシャワーしか使っておらず、湯シャンなので水垢などで汚れることがありません。

強いて言えばキッチン周りやトイレの便座をウタマロ洗剤でサッと拭くくらいです。

ものの数分で終わります。

※参考

普段通りの食事、生活

nickは年末年始だろうといつも通りの生活がしたい人間です。

なので、年末年始だろうと普段通りの食事をしています。

nickは1日1食なので、普段通りの買い物をすれば3日程度なら買い物に出ることなく食事をとることができます。

また年末年始に限らず、特別な時期であっても特別な食事はしません。

恵方巻きは食べませんしクリスマスにケーキを買うこともありません。

※参考

課題曲を書く

ここ最近2023年度の吹奏楽コンクール課題曲が注目されているのか、今年度応募して落選した曲の動画が伸びております。

多くの方にもコメントしていただき、とても参考になっております。

この場を借りてお礼を申し上げます。

年末年始にまとまった時間が取れるので、この時期にある程度形にしておきたいと思っております。

せっかく仕事がないので、大掃除やら年末年始のやらねばならないことを一切捨てて、やりたいことに時間を使っていこうと思います。


nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

この他にもわかりやすい音楽鑑賞音楽理論を記事にしております。

また、楽譜の販売作成サービスを行っておりますので、興味がありましたらご連絡ください。

TwitterYouTubeチャンネルも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました