【禅とミニマリズム】禅の言葉から学ぶ、ミニマリズムの極意とは?

ミニマリズム
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

月曜の書籍レビューの時間です。

今回紹介する書籍は以下になります。

今回は「枡野俊明」の「心配事の9割は起こらない」の中で紹介されてい言葉から、ミニマリズムに通じる内容を紹介していきます。

執着を捨てる

ポイ捨てはいけませんが・・・

禅とミニマリズムの共通点は、物を持たないというところにあります。

禅に「喜捨」という言葉があります。「惜しむことなく喜んで捨てる」ということですが、お寺や神社でお賽銭を投げることを、こう表現するのです。 大切なお金を、なぜ、喜んで捨てられるのか? それは、「ひとつ捨てることは、執着からひとつ離れること」だからです。 執着は心を曇らせる最たるものですから、捨てることは喜ぶべき行為なのです。

枡野俊明:心配事の9割は起こらない

禅の思想にも「物を捨てる」というものがあります。

これは、禅において「所有は執着である」からです。

古代インドの原始仏教では、三枚の衣と、鉢1つしか持つことを許されなかったそうです。

一度手にしたものを一気に捨てるのは困難です。

なので、少しづつ、自分に必要のないものを捨てていくのが、物を減らすコツです。

自分の肉体までもが借り物

自分の体は誰のもの?

前の考えで特に注目するべきところは、体ですらも自分のものではないという考え方です。

禅語に「本来無一物」というものがあります。人間は本来、なにひとつ持たずに生まれてきたのだ、それが人間の本来の姿なのだから、執着するものなどどこにもない、という意味ですね。

枡野俊明:心配事の9割は起こらない

禅の考えにおいては、自身の肉体すらも借り物であると捉えます。

そして最後には仏に返さなければいけないのです。

肉体は人間が持っている1番の道具です。

この言葉は、自分の体を雑に扱うのではなく、大切にしなさいという意味です。

最後には返さなければいけないと考えると、自分の体も丁寧に扱えるのではないでしょうか?

どんなに偉くなったとしても・・・・

人であることは変わらない

禅の言葉の中に、豊かになっていくことに対する戒めの言葉があります。

日本にもこんな格言があります。「起きて半畳、寝て一畳、天下とっても二合半」 どんなに偉くなっても、起きているときは半畳分のスペースで十分、寝ているときでも一畳分あれば事足りる。天下人になったとしても、一回の食事で食べられるのは、せいぜい米二合半でしかない、ということですね。 人間とは、いってしまえば、それだけの存在なのです。 さあ、知足の者になるか、不知足の者になるか。 あなたは、どうでしょうか。

枡野俊明:心配事の9割は起こらない

物を増やせば増やすほど管理するための場所が必要になります。

しかし、人が生活に最低限必要な広さはこの程度しかないのです。

nickは年々モノが増えていき、その都度広い部屋に引っ越しをしている状況に危機感を覚えました。

そう思ったので、どんどん物を減らしていくことにしました。(*´ー`*)ーЭ

大切なことは「もう十分だ」と思えるです。

なので、簡単に買い直すことができるものから捨てていくことをオススメします。

「もったいない」は厳禁です!!

習慣にするべし!

大事のは継続

最後に、継続することについての引用をします。

自分のできる努力をコツコツ続ける習慣を身につける。その「習慣」によって、「才能」を超えることもできる。私はそう思っています。 禅の修行の本質も「繰り返し続ける」ことにあります。「制中」と呼ばれる修行期間のあいだ、修行僧はくる日もくる日も、厳しい修行に身を置きます。続けること一〇〇日間。毎日、同じことをしているうちに、坐禅も、読経も、お勤めも……修行生活のすべてが習慣となり、身についていく。「体が覚えてしまう」といったらわかりやすいかもしれません。

枡野俊明:心配事の9割は起こらない

上記の3つの考えは、継続していくことで人生に大きな影響を与えることができます。

最初は大変だったけれど、そのうち慣れてしまって辛くなくなった。

という経験は皆さんもお持ちになった事はあると思います。

「継続」は、最初が一番大変なのです。

なので、小さなことで良いので1ヶ月続けられそうなものから始めてみて下さい。

何をするか?よりもどれだけ続けられるかを重視して下さい。

「習慣化」についてはこちらの本をおすすめします。

ぜひ参考にしてみてください。


nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

木曜に音楽のレビュー、週末には旅の写真を紹介しております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました