
どうも、nickです。
今回はミニマリストnickの12月の生活費を公開していこうと思います。
今月も低収入ながら黒字家計となりました。
収支一覧
今月の生活費は次のようになりました。

順に見ていきます。
収入

今月の収入は17万円でした。
内訳は次の通りです。
シフト収入

シフトで入っている日中のお仕事の収入は11万円でした。
この額は健康保険や厚生年金、社会保障料などを引いた金額となっています。
現在安定して得られる収入は、おおよそこの額となっています。
レッスン、演奏会収入

楽器のレッスンや演奏会の出演料などで、今月は3万円いただけました。
今後はシフトでの勤務時間を減らし、こちらのに当てる時間と収入を増やしていければと思っています。
楽譜販売、作成

電子楽譜の売上やココナラによる楽譜作成などの収入は5000円でした。
今後も収入の柱の1つとして続けていきたいと思います。
【ココナラ】

【Piascore】



家賃・通勤費補助(1万5千円・1万円)


シフトで勤務している会社からは、上の金額を家賃と通勤費の補助をいただいております。
支出
支出の合計は98500円でした。
内訳は次のようになりました。
家賃


現在住んでいる部屋の家賃は1万5千円になります。
市営住宅のため、これだけ安い金額で部屋を借りられております。
食費


今月の食費は16000円でした。
ここにはメスティンで使う固形燃料代を含んでいます。
nickはほぼ自炊で1日1食生活をしているため、この金額に収まっています。
ガソリン代


今月のガソリン台は13000円でした。
この金額は、通勤費の補助額を差し引いた額となっています。
地域がら車は必要となるため、ガソリン代はある程度仕方のない支出だと考えています。
水道、ガス、光熱費


今月の光熱費は11200円でした。
水道光熱費はどうしてもかかる費用なので節約しようとは考えていません。
通信費


今月の通信費は1300円でした。
通信費は格安SIMのmineoのシングルタイプ(1Gコース)パケット放題Plus利用料と楽天unlimitedの通話料金を足したものになります。
nickは電話とインターネットは、すべてこのプランでまかなっております。
楽天unlimitedの料金は全額ポイントでまかなっておりますので、mineoの料金のみの支払いとなっております。
インターネット回線はテザリングで代用しています。
娯楽費


今月の娯楽費は16500円でした。
娯楽費には本や漫画(電子書籍)美術館の入場料が含まれています。
ここにはなるべくお金をかけていきたいと考えています。
また、Kindle Unlimitedのサブスク代である980円も含まれています。
今月も推しのコンサートがあったため、いつもより多く支出しました。
日用品


今月日用品にかかった額は0円でした。
ここにはトイレットペーパーや洗剤などの消耗品が含まれています。
今月は消耗品の補充がなかっため、支出がありませんでした。
雑費


今月の雑費は1500円でした。
ここには衣服や調理器具などの急遽必要となって買ったものが含まれています。
一時的な出費なので、ここにはあまり金額をかけないようにしています。
今月はコロナの抗原検査キットを購入するために支出が発生しました。
その他


そのほかの支出は24000円でした。
ここには一時的な出費やサブクスの代金が含まれています。
今月は泊を伴う外出が何日かあったため、普段より多くの支出がありました。
サブスク代
その他の中にはnickが加入しているサブスク代が含まれています。
nickが加入しているサブスクは、次の通りです。
- Amazon prime 500円
- Apple One 1200円
- YouTubeプレミアム 1180円
サブスクに関しては、このままでいいと思っています。
貯金額


今月は71500円を貯蓄に回すことができました。
1年家計簿をつけてみてわかったこと
1年間家計簿をつけてきてわかったことは
月10万あれば暮らしていける
そのためのポイントは
- 家賃を低くおさえる
- 食事の回数を減らす
- 車を所持しているか否か
になります。
家賃を低くおさえる


nickがこれだけの収入で貯金ができているのは家賃が安いからでだと思います。
モノを減らしてミニマルに暮らすことができれば、狭くても快適に過ごすことができます。
家賃を低くおさえられることが、低収入でも生きていけるポイントの一つになります。
食事の回数を減らす


食事の回数を減らせられれば、必然的に食費にかかる支出をおさえることができます。
1食減らせば単純に食費は3分の1になります。
nickはほぼ1日1食の生活をしており、自炊もしているため食費が以前に比べて半分以上も安くなりました。
1日1食生活は慣れてしまえばなんてことはありません。
車を所持しているか否か


車を持っているか否かも、低収入でも生活できるかのポイントになります。
nickは仕事や生活の都合により車を所持し続けております。
ですが、もし車を使わずに生活ができれば維持費やガソリン代などにお金を払う必要がなくなります。
そうすれば、よりお金を稼がずとも暮らしていけることになります。
今後はなるべく車を使わずに生活ができないかを検討していきたいです。
nickの家計簿が、みなさまの生活改善の参考となれば幸いです。
来月も公開していきますので、よろしくお願いします。


いかがだったでしょうか?
この他にもわかりやすい音楽鑑賞や音楽理論を記事にしております。
また、楽譜の販売と作成サービスを行っておりますので、興味がありましたらご連絡ください。
Twitter、YouTubeチャンネルも宜しくおねがいします。
( `Д´)/ジャマタ
コメント