【絶景】こんな景色今まで見たことない!屈斜路湖を望む展望台から、幻想的な雲海の撮影に成功した話。

旅の写真
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

週末なので旅先で撮った写真を紹介していきます。

今回はこちらに行ってきました。

今回は小清水(こしみず)町の藻琴(もこと)山にあるハイランド小清水725へ行ってきました。

今回はこちらで車中泊をし、朝日と一緒に雲海を撮影することに成功しましたので、その時の写真を紹介していこうと思います。

車中泊をして朝に備える

今回は夜にめがけてハイランド小清水に向かいました。

ハイランド小清水では、天気が良いと星がよく見えるのですが、この日の夜はあいにく霧が濃くて星は全く見えませんでした(´´ⅴ``)ショボーン

夜明けの雲海に期待して車で一泊します。

トイレが駐車場の近くにあり、比較的キレイで24時間使うことができます。

ただし、トイレ内のライトが夜間はつかないので、何か灯りになるものを持っていったほうがいいです。

夜明け

朝の3時半ごろに、空の明るさで目が覚めました。

急いで準備をして外へ出ます!

朝日が顔を出しています。
屈斜路湖(くっしゃろこ)が見えるはずですが、雲海の中に沈んでいます。
どこまでも雲海で埋もれています。
朝日に照らされるレストハウス。
幻想的な景色。車中泊した甲斐がありました。
レストハウスの脇から展望台に向かいます。
展望台からの風景。普段は看板のように景色が見えます
空もだいぶ色づいてきました。
時間を忘れてしまう景色の美しさ。見ていて飽きません。
駐車場に戻ります。
駐車場の横に登山口があるので、少し登ってみます。
登山の装備ではないのでここまでにしておきます。
ここからの眺めも中々のものです。
空がキレイな青色に。だいぶ明るくなってきました。

十分堪能できたので、帰宅します。

ハイランド小清水について

6月の上旬にハイランド小清水を訪れたのですが、明け方は放射冷却の影響で少し寒かったです。

なので、寝るときに少し暑いかな?と思うくらいの装備を用意することをオススメします。

また、ハイランド小清水の雲海は、初夏から秋にかけてが見頃だそうです。

車中泊もしやすい環境ですので、時期を見計らっていらしてください。

なお写真で紹介した登山口から藻琴山を登ることができます。(片道で1時間半程だそうです)

山を登られる際には、レストハウスで記帳してから登るようにしてください。

展望台の隣にはキャンプ場もあります。

キャンプで一晩過ごして、雲海をみるのもいいのではないでしょうか?

ハイランド小清水は10月をすぎると展望台は閉鎖されますので、冬になる前にいらしてください。

詳しくは↓のホームページからご確認ください。

ハイランド小清水725 | 小清水町観光情報
北海道小清水町の公式ホームページ。まちの話題や役場からのお知らせなどの他、観光やイベント、原生花園についての情報など。

nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

月曜に書籍、木曜に音楽のレビューを行っております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

※他の写真紹介はこちらからどうぞ。

コメント