【謎の奇岩】高波には注意!根室にある奇岩、車石を見に行ってみた!!

旅の写真
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

週末なので旅に出てまいりました。

今回はこちらに行ってきました。

今回は根室市花咲にある天然記念物、根室車石を見に行きました。

それでは出発ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

灯台、そして蒼い海

車石すぐ近くの駐車場に到着!

そこから撮影。花咲港が見えます。

まずは灯台までいってみます。

散策路にそって移動していきます。

納沙布方向の海。空と海の青さのコントラストがいい!

展望台が何箇所かあったので、そこから撮影。

中央にユルリ島とモユルリ島が見えます。

野鳥の観察小屋もあります。写真にはあまり写ってないですが、カモメが多くいました。

崖のギリギリまで歩けます。ちょっと怖い(lll゚Д゚)ヒィィィィ

太陽の光を海が反射してとてもキレイです。

それでは奇岩を実際に見に行きます。

荒波と奇岩

車石を見るには海岸近くまで降りていきます。

結構海際まで降りることが出来るのですが・・・

波が岩にぶつかって飛沫が上がっているのですが、歩道に被りそうな勢いでした。

降りても大丈夫なのかこれ?

降りてみましたが、遊歩道まで波は届いていませんでした。

この日は波はそれほど高くなかったのですが、波が高い日は余裕でぶっかかってしまうと思われます。

波の高さには十分注意して下さい。

降りた先の後ろに車石がありました。

マグマが急激に冷えると、四角形や六角形の形に凝縮するそうです。

この形のまま内部からマグマが押し上げていって岩が長くなるのですが、何らかの理由で放射状に伸びていくことでこのような形になっていったそうです。

このような形になるのは世界的にも珍しいそうです。

根室駅からは車で15分程度になります。

根室に訪れることがありましたら、ぜひ見に行って下さい。


nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

月曜に書籍、木曜に音楽のレビューを行っております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました