
どうも、nickです。
週末なので旅先で撮った写真を紹介していきます。
今回はこちらに行ってきました。

今回は清水(しみず)町にある十勝千年の森へ行ってきました。
十勝千年の森は、広大な敷地内に専念されたデザインの草原や丁寧な手入れがされた草花の庭、ヤギやヒツジの放し飼いがされている牧場などを楽しむことができる観光地となっています。
では早速むかいます! ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
受付を済ませると、そこは森の中
到着!
千年の森は日勝峠を下った道道から少し離れた場所にあります。







アースガーデンに到着
森を抜けると草原が見えてきました。






こちらの広場はイギリス出身のガーデンデザイナー、ダン・ピアソンによって手がけられました。
千年の森のいくつかの庭は、イギリス・ガーデンデザイナーズ協会The Society of Garden Designers主催SGD AWRDS 2012でGrand Award(大賞)とInternational Award(国際賞)を受賞した経歴があります。
詳しくは公式ホームページ内の記事からどうぞ



丘の上を目指す
次は草原を抜けて千年の丘のてっぺんを目指して歩きます。










反対の山側の写真は以前Instagramに投稿しました。



ヤギたちとの遭遇
次はヤギが放牧されているという場所に向かいます。









急いで動画に撮ってみました。

ヤギって本当に「ヴェエ゛エ゛エ゛ー」って鳴くんですね・・・

子ヤギをアップで撮影した写真は、以前Instagramに投稿しました。
この投稿をInstagramで見る


その後はもときた道を通って園内を後にしました。
服装は体温調節ができる様な格好で!
園内はとても広く、全て見て回ろうと思うと2、3時間はかかるかと思います。
森の中は涼しいですが、日が当たる丘などはとても暑くなります。(帯広近辺は夏には30℃以上の気温になります。)

この日も30℃近くの気温がありました。
なので、半袖の上に長袖を羽織るなど体温を調節できるような服装でくることをオススメします。
また、広い園内をセグウェイで回るツアーというものもあるそうです。
こちらを活用すると、快適に園内を探索することができます。
また、10月中旬になると千年の森は閉園となりますので、それまでにご来園してください。
詳しくは公式ホームページからご確認ください。

※他の写真紹介はこちらからどうぞ。
コメント