【隠れた名所】この上ない大自然と景観。かわいいヤギにも出会える十勝の隠れ家的観光スポットを紹介!

旅の写真
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

週末なので旅先で撮った写真を紹介していきます。

今回はこちらに行ってきました。

今回は清水(しみず)町にある十勝千年の森へ行ってきました。

十勝千年の森は、広大な敷地内に専念されたデザインの草原や丁寧な手入れがされた草花の庭、ヤギやヒツジの放し飼いがされている牧場などを楽しむことができる観光地となっています。

では早速むかいます! ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

受付を済ませると、そこは森の中

到着!

千年の森は日勝峠を下った道道から少し離れた場所にあります。

駐車場を降りてすぐのところに看板。
道沿いを進むと受付の建物。入園料(1200円)を支払い、いざ入園!
受付を抜けると、そこは森だった。
立て札に沿って歩きます。
千年の森にはさまざまなコンセプトの庭園があります。
森を流れる小川。森の中はひんやりとしていました。
ひとまずアースガーデンと千年の丘を目指します。

アースガーデンに到着

森を抜けると草原が見えてきました。

アースガーデンに到着。
ガーデンデザイナーの方によって整備された丘なのだそうです。
とても広く、よく整備された芝生が広がっています。
十勝の山々。
丘には謎のオブジェが点々としています。(人を模している?)
横から見ると、丘全体が波打っているような構図になっています。

こちらの広場はイギリス出身のガーデンデザイナー、ダン・ピアソンによって手がけられました。

千年の森のいくつかの庭は、イギリス・ガーデンデザイナーズ協会The Society of Garden Designers主催SGD AWRDS 2012でGrand Award(大賞)とInternational Award(国際賞)を受賞した経歴があります。

詳しくは公式ホームページ内の記事からどうぞ

「新聞制作の負荷を森作りで地球に恩返し」から生まれた、世界一美しい庭
◎400ヘクタールの土地に、永続的な森づくりを開始 十勝千年の森の整備構想が立ち上がったのは、約30年前の1990年のことです。母体となる地元紙を発行する十勝毎日新聞社が、新聞制作の過程で大量に紙を消…
現実を忘れてしまうような景色。
アイヌの伝承を元にしたストーンサークル。

丘の上を目指す

次は草原を抜けて千年の丘のてっぺんを目指して歩きます。

写真中央の丘の上までいけるようです。
舗装された道を歩いていきます。
道がひらけてきました。
山を眺めながら上り坂をひたすら登ります。
結構長いな・・・
上りの勾配が結構きつかったです。
もう少し(;´Д`)
到着!かなりいい運動になりました。
丘の上からの景色。苦労して登った甲斐があった!
十勝平野がぼんやりと見えます。

反対の山側の写真は以前Instagramに投稿しました。

十分堪能したところで丘を下ります。
下り道で何か発見。
「ヴィーナスのかけら」という作品だそうです。

ヤギたちとの遭遇

次はヤギが放牧されているという場所に向かいます。

こちらの庭を抜けた先に牧場があるようです。
さまざまな種類の草花が植えられています。
この先に牧場があります。
花壇がありましたが、花はまだ咲く時期ではありませんでした。
牧場に到着。ヤギたちはどこだ!
遠くにいました。草を食べていてこちらには見向きもしません(´。`)
ズームで撮影するのが限界かと思ったのですが・・・
子ヤギめっちゃきた!

急いで動画に撮ってみました。

nick hosa
nick hosa

ヤギって本当に「ヴェエ゛エ゛エ゛ー」って鳴くんですね・・・

餌やりの体験あるらしく、餌がもらえると思って寄ってきたようです。

子ヤギをアップで撮影した写真は、以前Instagramに投稿しました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nick hosa(@nick_hosa)がシェアした投稿

気づくと、先ほど遠くにいたヤギと羊たちも近くまで寄ってきていました。
かなり近くまで見ることができます。

その後はもときた道を通って園内を後にしました。

服装は体温調節ができる様な格好で!

園内はとても広く、全て見て回ろうと思うと2、3時間はかかるかと思います。

森の中は涼しいですが、日が当たる丘などはとても暑くなります。(帯広近辺は夏には30℃以上の気温になります。

nick hosa
nick hosa

この日も30℃近くの気温がありました。

なので、半袖の上に長袖を羽織るなど体温を調節できるような服装でくることをオススメします。

また、広い園内をセグウェイで回るツアーというものもあるそうです。

こちらを活用すると、快適に園内を探索することができます。

セグウェイガイドツアー | 北海道ガーデン「十勝千年の森」/北海道 十勝 清水町
十勝千年の森は森づくりと農業に取り組んでいます。大自然を体感できる北海道ガーデン、見て食べて楽しめる今話題のキッチンガーデン、大自然の中でヤギを飼育し、子ヤギの哺乳体験なども楽しめるファームガーデン。オノヨーコら、世界トップクラス7名の現代アート展示、不思議な乗り物セグウェイ体験など。

また、10月中旬になると千年の森は閉園となりますので、それまでにご来園してください。

詳しくは公式ホームページからご確認ください。

北海道ガーデン「十勝千年の森」/北海道 十勝 清水町
十勝千年の森は森づくりと農業に取り組んでいます。大自然を体感できる北海道ガーデン、見て食べて楽しめる今話題のキッチンガーデン、大自然の中でヤギを飼育し、子ヤギの哺乳体験なども楽しめるファームガーデン。オノヨーコら、世界トップクラス7名の現代アート展示、不思議な乗り物セグウェイ体験など。

nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

月曜に書籍、木曜に音楽のレビューを行っております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

※他の写真紹介はこちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました