【雑記】空気清浄機を導入したら1年間鼻水が出なくなった話。

雑記
nick hosa
nick hosa

どうも、nickです。

今回は空気清浄機を導入して1年がたって、nickの体にどの様な変化があったのかを語っていきたいと思います。

結論から申し上げると、長年悩まされていた鼻炎や花粉症の症状が全く出なくなりました。

同じ症状に悩まされている方も多いかと思います。

そこで、何が原因で症状が出なくなったのかを考察していきたいと思います。

導入のきっかけ

導入のきっかけはこちらのブログ記事とYouTubeの動画になります。

【2022年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選
いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよ...

この記事と動画を見たときに「ホントかよ!」と思ったのですが、そのままの勢いで家電量販店に行きましたら、たまたま紹介されていた者と同じものが売っていたので、買ってしまったのがきっかけです。サンキュートーマス

nickの主な鼻炎の症状

10代のときに体を調べた結果、花粉症とホコリの2種類が原因だということがわかりました。

そして、症状はとにかく水っぽい鼻水がひたすら出でてきます。

まず前をむいていられなくなります。(鼻水がどんどん出てくるので)

なので、症状が出たときはやや斜め上を向きながら生活をしていた。

ポケットティッシュ程度の量ではあっという間になくなってしますので、箱ティッシュを携帯しておりました。

当時からトランペットを吹いていたですが、とにかく吹きづらくてイライラしていました。

少なくとも年に1、2回はこの様な症状に悩まされておりました。

導入するまでどうしてたか?

どうしようも無いものだと思っていたので、賞状が出たら薬を飲む&点鼻するしかありませんでした。

飲んでいたクスリはアレグラで、点鼻は市販の物を適当に使っていました。

アレグラは昔から耳鼻科に通院する度に処方していただいていたので、長年使っていました。

数年前からドラッグストアなどで販売されるようになったので、通院せずとも手に入れることができるようになりました。

それだけでも便利ではあったのですが、症状がでると何に対しても集中できなくなるので、大人になっても厄介でした。

導入してどうなった?

全く症状がでなくなりました。

今年1年は一度も薬を飲む、点鼻するということがありませんでした。

鼻や喉は寝ているときにもっともダメージを受けるらしいので、寝ている間も空気清浄機の電源はつけっぱなしにしています。

水道代や電気代はほとんど上がりませんでした。

家にいる時間よりも職場にいる時間のほうが長いので、最初は効果を疑っておりましたが職場の環境は特に関係ないと思われます。

やはり、寝ている時の環境が大事ということなのだろうか・・・

どんなものを買えばいい?

空気清浄の機能と加湿の機能があれば十分だと思います。

プラズマクラスターやイオンがどうのこうのは科学的根拠がないので、特に考えなくてもいいと思います。

その他の要因?①コロナ禍

コロナの影響で年中マスクをしていたのも花粉やハウスダストを体内に取り入れずに済んだ要因の一つであると思います。

マスクの効果がどの程度なのかはハッキリと言えませんが、いくらかは貢献したのではないでしょうか?

その他の要因?②お掃除ロボの導入

お掃除ロボを導入したことで、ほぼ毎日掃除を行うようになりました。

出勤中に自動で掃除が開始されるように設定したので、毎日きれいな状態をキープできております。

ホコリを部屋に貯めない生活になったのも1つの要因ではあると思います。

その他の要因?③乾燥機付き洗濯機の導入

空気清浄機とほぼ同じタイミングで導入した乾燥機付き洗濯機なのですが、洗濯物を乾燥させるとフィルターに結構な量のホコリが!

いかに衣類がホコリを吸収、生産していることがよくわかりました。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

衣類などからのホコリを除去できいたことも症状が出なかった理由の1つではあると思います。

nickと同じ症状に悩まされている方は多いと思います。この記事で少しでもその悩みが解決されることを願っております。やや値段が高く感じると思いますが、それを打ち消すほどのメリットが有ると考えます。皆さんもぜひ空気清浄機を導入してみて下さい。お掃除ロボや乾燥機付き洗濯機を紹介した時の記事はこちらになります。こちらも参考にしてみて下さい。


nick hosa
nick hosa

いかがだったでしょうか?

月曜に書籍、木曜に音楽のレビュー、週末には旅の写真をを紹介しております。

よろしければそちらもご覧ください。

ツイッターインスタグラムも宜しくおねがいします。

( `Д´)/ジャマタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました