旅の写真

旅の写真旅の写真
旅の写真

【冬の旅行】冬に旅行するならココ!元北海道民が冬の北海道旅行にオススメの道東スポット3選!

今回は、元北海道民のnickが実際に行ったことのある冬の北海道を旅行するならオススメの観光スポットを紹介します。この冬、北海道に行ってみようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。元道民のnickがオススメする、冬に行くべき道東スポットは次の3つです。①能取岬 ②風蓮湖 ③ジュエリー・アイス
旅の写真

【夏期限定】謎の古城がそびえ立つ幻の展望台!津別峠のお城から屈斜路湖の絶景を撮影した話。

今回は津別(つべつ)町の津別峠にある展望台へ行ってきました。こちらの展望台は、夏場にしか訪れることのできない秘境的な展望台となっています。新型コロナ対策で長らく開通が遅れていましたが、緊急事態宣言の解除に合わせて、展望台も解禁となりました。そこから眺める屈斜路湖の景色が撮影しましたので、今回紹介いたします。
旅の写真

【絶景】こんな景色今まで見たことない!屈斜路湖を望む展望台から、幻想的な雲海の撮影に成功した話。

今回は小清水(こしみず)町の藻琴(もこと)山にあるハイランド小清水725へ行ってきました。今回はこちらで車中泊をし、朝日と一緒に雲海を撮影することに成功しましたので、その時の写真を紹介していこうと思います。今回は夜にめがけてハイランド小清水に向かいました。
旅の写真

【隠れた名所】この上ない大自然と景観。かわいいヤギにも出会える十勝の隠れ家的観光スポットを紹介!

今回は清水(しみず)町にある十勝千年の森へ行ってきました。十勝千年の森は、広大な敷地内に専念されたデザインの草原や丁寧な手入れがされた草花の庭、ヤギやヒツジの放し飼いがされている牧場などを楽しむことができる観光地となっています。では早速むかいます!千年の森は日勝峠を下った道道から少し離れた場所にあります。
旅の写真

【十勝平原の春】雪が降るまでのチャンスを逃すな!十勝の山奥にいって雄大な景色を堪能してきた話。

今回は十勝の上士幌(かみしほろ)町にあるナイタイ高原牧場へ行ってきました。こちらは十勝平野を一望できる絶景スポットとなっています。動画の様な素晴らしい景色は直接目で見てナンボですので、早速高原に向けて出発します!ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
旅の写真

【霧多布をぶらり】青い空と灯台と映画のロケ地?道東の秘境、霧多布をぶらり回った話。

今回は霧多布(きりたっぷ)岬とその周辺をぶらぶらしてきました。湿原が有名な霧多布ですが、海際の霧多布の眺めも抜群となっています。それでは出発!C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ まずは霧多布岬から回って行きます。駐車場からすぐのところに展望台があります。遠くに灯台が見えます。この後向かいます。
旅の写真

【マイナー美術館】まさかこんなところに美術館?広大な農場にひっそりとたたずむ美術館を訪れた話。

今回は中標津(なかしべつ)町にある荒川版画美術館に行ってきました。こちらは地元の農家さんが管理している私設の美術館となっています。また、版画だけでなく中標津町にゆかりのあるアーティストさんが作成した作品も展示されているそうです。気になるので早速見にいきましょう! ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
旅の写真

【トリックアート】工夫次第でインスタ映え必至?1人の芸術家によって描かれた錯覚だらけの美術館を紹介!

今回は上富良野町(かみふらのちょう)にあります上富良野トリックアート美術館に行ってきました。こちらの美術館は、絵が立体的に見えるトリックアートばかりを展示している珍しい美術館となっています。どのようなものなのか?気になるので行って来ました。館内は、実在する美術品をモチーフにしたトリックアートがとても多いです。
旅の写真

【絵画と森とスイーツ】意外すぎる接点に驚き!坂本龍馬の親戚が手がけた包装紙のデザインを見てきた話。

今回は中札内村(なかさつないむら)にあります六花の森へ行ってきました。こちらの六花の森は、北海道のお菓子メーカー「六花亭」が運営をしています。「六花亭」は、道内ではマルセイバターサンドの企業で有名です。六花の森は、このバターサンドを製造する工場に隣接した植物園兼美術館となっており、六花亭で使用している包装紙のデザインした坂本龍馬の親族の方の作品が展示されています。
旅の写真

【チューリップ公園】北海道でチューリップを見るならココ!サロマ湖沿いにある湧別町でチューリップ畑を観光してきた話。

今回は湧別町にあるかみゆうべつチューリップ公園に行ってきました。こちらでは現在、さまざまな種類のチューリップが見頃を迎えております。現在緊は急事態宣言に伴い、感染拡大防止対策を十分に行った上で開園されているそうなので、見頃を逃す前に伺ってきました。それでは出発!ε=ε=(*~▽~)
旅の写真

【芝桜公園】まるで紫と白のモザイク画!東藻琴にある公園で芝桜を堪能してきた話

今回は道東の大空町にありますひがしもこと芝桜公園に行ってきました。こちらでは現在シバザクラが見頃の時期となっており、大変キレイなシバザクラを一面に見ることが出来ます。それでは出発ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノ駐車場は2カ所ありますので、そうそう満杯になることはなさそうです。さっそく入園料(500円)を支払い入園。
旅の写真

【旅の写真紹介】美しい風景と望郷の想い。羅臼町にある展望塔から国後島を見てきた話。

今回は羅臼(らうす)町にあります「羅臼国後展望塔」にいってきました。ここでは、北方領土の1つである国後島(くなしりとう)を見ることができます。また施設内には北方領土の資料も展示されています。この日の羅臼は快晴の予報なので、天気か崩れる前に到着したいと思います。それでは出発!
旅の写真

【化石を見るならここ】謎の生物「アショロア」とは?足寄町にある博物館で奇妙な生物の化石を見た!

今回は足寄(あしょろ)町にあります、足寄動物化石博物館に行ってきました。こちらの博物館では、足寄町で発掘された「アショロア・ラティコスタ」という珍しい動物の化石や、クジラの全身の骨格標本を見ることができます。アショロアは束柱類という絶滅した哺乳類の一種で、アショロアはその中で最も古い生き物だそうです。
旅の写真

【絶景】どこまでも続く地平線と真っ赤な空!車中泊テストも兼ねて多和平の朝日を拝みにいった話。

今回は標茶(しべちゃ)町にあります多和平展望台へいき、日の出を見に行ってきました。天候に恵まれたため、非常にキレイな写真を撮ることができました。今回の旅は車中泊のテストも兼ねておりました。なので、寝袋などの装備を持って夜に到着するように多和平に向かいました。
旅の写真

【夕焼けの風景】何もないことはない。ただ美しい風景が広がっているだけ!襟裳岬で美しい夕日を見てきた話。

今回は襟裳岬(えりもみさき)に夕日を見に行ってきました。この日は天気が良かったので、たいへん綺麗な夕日を見ることができました。また道中にもいい写真が取れるスポットがあったので、少しだけ紹介します。それでは出発します。広尾町をこえたあたりで、道すがら見かけたものがあったので探索してみました。