調号【中高生のための音楽理論】意外と知られていない?楽譜を見やすくする調号と調性をわかりやすく解説!
今回は音階の番外編として、調号と調性について解説していきます。調号と調性について理解ができると、より楽譜やクラシック音楽に詳しくなることができますので、図を使ってわかりやすく解説していきます。たとえば、この音階できらきら星の楽譜を作ると、#が多くてたいへん見づらい楽譜となってしまいます。なので、普段みなさんが見ている楽譜では次のようになっています。
調号
音楽理論
音楽理論
音楽理論