リムスキー=コルサコフ【大人のための音楽鑑賞】カギは2つのモチーフと主題。名曲「シェエラザード」鑑賞のポイントとは? 大人のための音楽鑑賞、シェエラザードの回です。後編となる今回は「シェエラザード」という作品についての解説と鑑賞のポイントを紹介していきます。「シェエラザード」鑑賞のポイントは大きく3つになります。①ライトモチーフと呼ばれる技法②2つのライトモチーフ③2つの異なる性格の主題 ライトモチーフとは楽曲中において特定の人物や状況などと結びつけられ、繰り返し使われる短い主題や旋律のことをいいます。 2022.12.19リムスキー=コルサコフ大人のための音楽鑑賞
リムスキー=コルサコフ【大人のための音楽鑑賞】海軍と作曲家の2足のわらじ。リムスキー=コルサコフとは何者なのか?わかりやすく解説します。 今回はリムスキー=コルサコフ作曲の交響組曲『シェエラザード』を、2回に分けてわかりやすく解説していきます。前編となる今回は作曲者であるリムスキー=コルサコフについて解説します。ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ(1844年 - 1908年)はロシアの作曲家です。彼はロシアの西洋音楽発展にとても大きく貢献した人物になります。 2022.12.12リムスキー=コルサコフ大人のための音楽鑑賞
M.ファリャ【大人のための音楽鑑賞】小編成にオススメ?ファリャの「火祭りの踊り」鑑賞のポイントをわかりやすく解説! 大人のための音楽鑑賞、ファリャの「恋は魔術師」の回です。後編となる今回は「火祭りの踊り」についてわかりやすく解説していきます。『恋は魔術師』(El amor brujo)は、スペインの作曲家 マヌエル・デ・ファリャが、マルティネス・シエーラの台本により作曲したバレエ音楽になります。中でも曲中の「火祭りの踊り」などは特に有名な曲です。 2022.11.18M.ファリャ大人のための音楽鑑賞
M.ファリャ【大人のための音楽鑑賞】情熱の国スペインの作曲家ファリャの、全くはかなくない人生と作品達をわかりやすく解説!! 今回はM.ファリャ作曲、バレエ音楽「恋は魔術師」より『火祭りの踊り』をわかりやすく解説していきます。「恋は魔術師」は近年、小編成吹奏楽やアンサンブルで演奏される機会が多い楽曲です。前編となる今回は、作曲者であるファリャの紹介をしていきます。マヌエル・デ・ファリャ・イ・マテウ(Manuel de Falla y Matheu, 1876年 - 1946年)は、スペイン出身の作曲家です。 2022.11.14M.ファリャ大人のための音楽鑑賞
中田章【大人のための中学音楽】これぞプロの仕事!早春賦に見られる新進作曲家のこどもに対する配慮と工夫とは? 大人のための中学音楽、「早春賦」の後編です。今回は早春賦の詳しい楽曲解説をします。早春賦は大正初期に、東京音楽学校(現在の東京藝術大学)で国語を教えていた吉丸一昌が詩を書き,当時同僚だった中田章に作曲を依頼したことによって生まれました。早春賦は校歌の制作のために訪れた吉丸が、長野県大町市から安曇野一帯の早春の情景と春の暖かさを歌った歌詞になります。 2022.10.12中田章大人のための音楽鑑賞
中田章【大人のための中学音楽】若手作家の奇跡のコラボ作品?早春賦の生み出した2人の人物について解説! 今回は中田章作曲、吉丸一昌作詞の「早春賦(そうしゅんふ)」をわかりやすく解説します。前編となる今回は作曲者と作詞者の紹介を行います。中田 章(なかだ あきら、1886年(明治19年) - 1931年(昭和6年))は日本の作曲家兼オルガニストです。東京都出身であった彼は、東京音楽学校(現在の東京藝術大学)の校長を務めていた高嶺秀夫の奨めによって、同校に進学しました。 2022.10.03中田章大人のための音楽鑑賞
大人のための音楽鑑賞【大人のための音楽鑑賞】波の動きはワルツの動き?ワルツから読みとる「浜辺の歌」鑑賞のポイントとは? 成田為三作曲の「浜辺の歌」解説の後編になります。今回は「浜辺の歌」の詳しい解説をします。「浜辺の歌」は歌人、林古渓(はやしこけい)が作詞した『はまべ』という詩に、成田為三が曲をつけた歌曲になります。『はまべ』は、1918年(大正7年)にセノオ楽譜出版社によって『浜辺の歌』と名前を変えて出版されました。 2022.09.24大人のための音楽鑑賞成田為三